花と人 メンタル面から♪

こんにちは。

新宿区西早稲田でプライベート整体をしております、

goowell Bodywork Therapist 平田知子です。

 

 

花と人

自分って、花に例えたらなんだろう?

自分のことを、花に例えられたことってありますか?

そんなこと、考えたことあります??(笑)

 

私は、最近になって時々思い出すんです、小学校の頃に、担任の先生から

『お前は、野菊みたいだな』

って言われたこと。

 

なにその地味な花!この先生、失礼!

と憤慨したので鮮明に覚えていますが、今になって思います。

先生、的確。(笑)

 

 

身近に花を置くと、

人は美しいと思ったり、ホッとしたり。

冠婚葬祭だって、花は欠かせません。

花は食べられないし、無くたって生きていこうと思えば

行けるかもしれません。

 

あの人は、バラのようだ。スズランのようだ。

そうやって、花に例えてみたり。

どうしてこんなに魅了されるんでしょうね。。

 

 

花と人との歴史をさかのぼると。

当時どういった形で関係していたか、はっきりしないけれど

ネアンデルタール人まで遡るらしいです。

 

古代のエジプト文明やメソポタミア文明になると、

花は、

・死者の「再生」という宗教的価値観と強く結びつき、

・「生命力」の象徴

・人間の生に有益なものをもたらす存在

・豊穣の概念

・現実を超えた、神聖で霊的なものへの「架け橋」

・そして、花の美、香りを愛でる

 

「死」を宿命的に含む「生」の、あるいは「生」が最も輝く「愛」の時間の象徴 でもある

 

(人はなぜ花を愛でるのか 地球研ライブラリー より)

 

人はなぜ花を愛でるのか (地球研ライブラリー) [ 日高敏隆 ]

価格:2,592円
(2017/10/2 21:51時点)
感想(0件)

今となんら変わらず、

 

昔から、花と人とは、密接に関係しているんですね☆

 

 

花の力、自然の力。

花をはじめ、自然は、壮大で、超越的で、不思議な力を

人は感じ取ることができます。

 

そして、それらに自分の思いを乗せることができる。

美しい、と愛でることも、結局は

人を愛することに繋がるからだ

と思います。

 

 

 

人と人、花と人。

以前のブログにも書きましたが、

人は一人では生きていけません。

人はサポートされることによって

そしてサポートすることによって

繋がることができ、愛おしいと感じることができますよね。

 

たとえば花をプレゼントしたり、

花をたむけたりするのは、

花に自分の気持ちを乗せて、人により伝えることができるからかなって

思います。

 

花や自然を通して、

人のあり方みたいなものを、感じられますね♪

 

以前のブログとはこちら⇒お客様を仲間と感じるこの頃です♪

 

で、話は戻りますが

先生が私のことを野菊と言った時に

実は続きがあります。

「野菊はどんな時にもどこにでも咲けるじゃろう」

(山口の方言です笑)

 

こんなありがたい言葉があったのに!!笑

 

今や、野菊がいいです♪

 

人に例えてもらうと、結構ハッとすることが、あるかもしれませんね♪

 

 

☆ご予約・お問い合わせは、以下の方法がお選びいただけます。

①HPのご予約・お問合せフォーム

ご予約・お問合せはこちら

②LINE@からのご予約でカンタンに♪
LINE@にご登録いただくと、個別のご予約やお問合せのほか、
LINE限定クーポンや特別メニュー、各種身体のご相談なども気軽にしていただけます♪
ご登録はこちらで↓
友だち追加

またはID: @pzd6568c でご登録お願いします♪

③メール:goowellh@gmail.com

 



 

 

Copyright © goowell All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください