これは若い人のパターンと
年齢を重ねている人のパターン2つに分かれる 印象です
急激な負荷で(スポーツが多い)骨が分離する場合
こちらはお子さんから~あります💦
長い間姿勢などで負荷がかかり、 徐々に骨が変形していく変性の場合
二つあると言われています。
背骨もしなやかな曲線を描いています。
この曲線は衝撃を逃すクッション
例えば何か高いところからものを落としたら
まっすぐな形状のものは1番下側にガン
と衝撃きますよね

曲線を描いているバネだとどうですか?
そんな役割です
ですので、無理に負荷をかけ続けたり
よくない姿勢を続けていると
骨の継ぎ目がズレて
曲線が乱れてしまいます
神経圧迫
痛みや痺れを発生させてしまうんですね💦
歩行困難になってしまうこともあります
まずは、
しびれや痛みが続くようなら
レントゲンやCT.MRIなどで
原因突き止めてもらうのがよいですね
原因がわかると言うのは
心理的にも負担が減ることもあり
納得できる材料になります
すべり症は
保存療法がほとんどです
安静に
コルセットする
筋肉つけてね
ん!?どーすりゃいいのだ?!
安静はこの場合全く動くなと言うことではないです
むしろ、痛みを引かせ
少しずつ体を動かして
筋力をつける
で、ここで大事なのは
筋力つけるのは大事ですが
『きちんとしたメンテナンス』
つまり
『原理を理解して経験があるマッサージ』
これは大事です、ぜひ取り入れてください
テキメンに状態が良くなるので
筋力アップに貢献してくれるでしょう
必ずといっていいほどそれをやらないと
また痛みが発生することが多いからです
つまり
あまりよくない循環をしていることになります
なお、分離している場合は(激しいスポーツなどで起きたもの)
激しいスポーツは控えてくださいね
骨がちゃんと戻るまでは
できることをして
筋力つけていきましょう
また、ストレッチですが
私は注意が必要だと思っています
またそれは次回以降で詳しく
もしくはご来店いただいたときに聞いてください
しっかり理解と経験があるところへ日頃のメンテナンス
しんどくなってしまうまえに
なかなか時間がない、と思っていませんか?
そんなことありません

自分へのケアは、時間を作れます
自分が必要とするからです
ここで大切なのは
身体と意識を一緒にしましょう、ということです
あなたが思うよりもっと多くの大切な時間が失われてしまわないよ うに
そして、
もっと快適で楽しい時間が増えるように
これ、間違いありませんね
良い時間が増えると、行動範囲や興味が増えます
考える幅や奥行きも広くなります
ちゃんと定期的にやっていれば、 痛みと闘いながら生活しなくて済みますね
闘う必要ゼロ
お任せください
現時点でのべ2万人施術してきました
これまで隠れ家でジワジワと口コミで自分のペースでやらせていた だいてきましたが
今年から活動の場を広げていきます
☆ご予約は、goowell LINE Office Account または予約サイトから☆彡
ポイントカードもLINE内にございます。
現在、電話やメール等のお問い合わせは承っておりません。
また、お客様からのご紹介も歓迎いたします!
☆LINEでのご予約はこちら★
↓
☆予約サイトからのご予約はこちら★
副都心線西早稲田駅1番出口より徒歩2分
※当店は、事前予約制となっております。
詳細住所については、LINE Office Accountに記載があります。
ご不明な場合はLINEメッセージでお問い合わせください。