こんにちは。
新宿西早稲田にてプライベート整体をしております、
goowell bodywork therapist平田知子です。
今回は、感情
さて、前回思考ときたので、
今回は、密接に関わるものでもある、感情。
最近、感情変化の観察がおもしろく。
24時間内でも、頻繁に変化する。
ふとかえりみたときに
やはり、
ヒトという生物が、この地球上で
おそらく完成度が高く、
使い様によってはどこまでも可能性を広げられる。
が、
逆を行けば、
他の動物より愚かで
諸共奈落に落ちる。
そんな危ういヒトが操らなければならない感情。
つらつら書いてみたいな、と思いました。
何度も言いますが、整体師が考える、
っていうより、
私が考える😊かな。
悲劇をバネにできるヒトとできないヒト
これは、ヒトが短い人生を生きる中での
大事なテーマ。
悲劇は、誰にでも起きます。
もちろん、私にも起きます。
不可抗力。
もしくは何かの罠にはまって。
誰かの嘘によって。
そんな時、どうする?
静観する。反撃する。悶々とする。
どれも、みんなにあるはず。
私は
一旦ちょっと反撃してみて、
すぐに意識を悲劇からずっと遠くに追いやって
忘れる(笑)
この、意識を離して忘れるという作業は
訓練してできるようになり。
あ、年齢のせいもあるかな?!笑
自分にとって不必要で不利益だと判断したものは
綺麗さっぱり忘れてしまう。
例え蒸し返っても
恨みつらみを聞いたとしても
何だか、遠くで吠えてる犬の鳴き声に聞こえてきます。
それは、何故だろう?
結局、脳の作用なんだなと。
刺激を受けなくなるのです。
そのうち、悲劇の元素が
離れていきます。
元素だって、反応しないものには、興味ないでしょ。
何もかも、反応がなければ
素通りしていきます。
最終的に元素自体が、
壊れていくんです。勝手に。
私はその過程がおもしろく。
自己中心の定義
そして、次のフェーズに移ります。
次、どうすべきか。
まず感情のコントロールができれば
必要なものが見えてくる。
それは、自己中心に考える。
自分がどう生きていきたいか、
最大のテーマだから。
自分中心に立つと、
周りにいる、支えてくれる人たち、
大事にしたい人、
環境。
見えてくる。
それらのために、動こうと思えるようになる。
それと真逆は、
やっぱり自己中心。
自分の中の、
どこに自分を立たせるか。
一歩間違えると、
感情のコントロールができなくなる。
周りが見えない。
フラストレーションが起きる。
そして。たった1人の中心になる。
身体は、脳は、細胞は、無限。
ここは、ヒトが測ることはできない。
制限なしでヒトを包んで
襲いもすれば、守りもする。
ヒトの感情の流れを見ていたり、
自分の中の感情の移り変わりを感じていると
最近は、なんだか面白いなと
思えて仕方ないのです。
やっぱり。感情も、ユニバースだ😆